2019年04月22日
お目出度い令和?
もうすぐ令和になるのだが、それは目出度いかと言うと、
目出度く無いのか、と返されそうだが、天皇陛下に対しては、
有難いという事が正しいと思う。
国民としては目出度いのだが、陛下が改元を宣言するというのは、
神事としては、平成時代に起きた国民に対する
厄災(自然災害や親しい家族との別れなど)を
陛下がすべて受け取って、
それを残さず新しい時代をスタートさせるという事だからだ。
一般の人達が言う様に楽隠居をすると言う事では無いのだ。
だからこそ天皇陛下には、有難いとして、天皇陛下万歳を言う事だろう思う。
昔なら、小学校や中学校で先生が生徒にちゃんと教えて、
当日は国旗掲揚を指導したはずなのだが、
今の教職員は、それすら知らず10連休の行き先の心配しかしていない。
今の時代、子供にそれを伝えるのは親の仕事という事だろう。
まず国旗掲揚そして天皇陛下万歳。
目出度く無いのか、と返されそうだが、天皇陛下に対しては、
有難いという事が正しいと思う。
国民としては目出度いのだが、陛下が改元を宣言するというのは、
神事としては、平成時代に起きた国民に対する
厄災(自然災害や親しい家族との別れなど)を
陛下がすべて受け取って、
それを残さず新しい時代をスタートさせるという事だからだ。
一般の人達が言う様に楽隠居をすると言う事では無いのだ。
だからこそ天皇陛下には、有難いとして、天皇陛下万歳を言う事だろう思う。
昔なら、小学校や中学校で先生が生徒にちゃんと教えて、
当日は国旗掲揚を指導したはずなのだが、
今の教職員は、それすら知らず10連休の行き先の心配しかしていない。
今の時代、子供にそれを伝えるのは親の仕事という事だろう。
まず国旗掲揚そして天皇陛下万歳。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:19│Comments(0)
│日記