2019年07月30日
映画アルキメデスの大戦
映画を見てきた、今注目されている「アルキメデスの大戦」だ。
元々ストーリー展開は期待していなかった。
ネタがコミックからなので、
ただ「永遠の0」の監督というので、CGとの合成が上手いので
戦艦大和の勇姿を見れるかを期待していた。
ただ始まりが沈む所というのは頂けない、
だけれどCGとの合成は確かに上手かった。
これから良いストーリーに恵まれて、この技術があればとも思う。
ストーリー展開は幼稚なレベル、いくら何でも当時の将軍は、
あんな馬鹿ではない。
少なくとも戦前の将軍と言われた人達は、
自分の命で責任を取る位の腹はある。
軍人は、そうでなければ死地に部下を連れて行けない。
気分で嘘を言い、間違ったら素知らぬ顔などというのは、
半島系の国会議員のレベルだ。
それに大和は、ただデカいだけで美しいのではなく、
多くの技術の粋が集まっている。
当時の世界では他国が、なし得なかったモノだ。
日本の新幹線が世界一なのは、大和の技術の一端だ。
それと数学の天才という触れ込みの割には、
数式が難しく無い、確かに文系には解りずらいらしいが、
私も理系の一部だが、高校の一年でクリアする数式は、なんか情けない。
今の子達は、この程度の数学が難しいのだろうか、
数値経済学はとても理解出来ないのかもしれない。
そろそろ日本は天皇陛下と軍部の暴走で戦争を始めたという
嘘の世界観から真実の世界観を堂々と示す映画ができないだろうか。
まぁ映画人は左巻が多いから、難しいかな。
だがワンパターンの戦後プロパガンダは飽きられて居るぞ。
大和も零戦も本当に美しいぞ、
それは機能の美から始まる、性能・機能・実績
総合して美しいのだ。
見てくれだけで宇宙戦艦ヤマトが産まれたのではない。
作者の松本零士は、父親が大日本帝国の戦闘機乗りだ。
本人も戦争体験者で、ヤマトの構造や性能について熟知している。
その美しいフォルムからヤマトが産まれた。
それが世界のアニメファンに伝播したのだ。
甘く見るなよ。
元々ストーリー展開は期待していなかった。
ネタがコミックからなので、
ただ「永遠の0」の監督というので、CGとの合成が上手いので
戦艦大和の勇姿を見れるかを期待していた。
ただ始まりが沈む所というのは頂けない、
だけれどCGとの合成は確かに上手かった。
これから良いストーリーに恵まれて、この技術があればとも思う。
ストーリー展開は幼稚なレベル、いくら何でも当時の将軍は、
あんな馬鹿ではない。
少なくとも戦前の将軍と言われた人達は、
自分の命で責任を取る位の腹はある。
軍人は、そうでなければ死地に部下を連れて行けない。
気分で嘘を言い、間違ったら素知らぬ顔などというのは、
半島系の国会議員のレベルだ。
それに大和は、ただデカいだけで美しいのではなく、
多くの技術の粋が集まっている。
当時の世界では他国が、なし得なかったモノだ。
日本の新幹線が世界一なのは、大和の技術の一端だ。
それと数学の天才という触れ込みの割には、
数式が難しく無い、確かに文系には解りずらいらしいが、
私も理系の一部だが、高校の一年でクリアする数式は、なんか情けない。
今の子達は、この程度の数学が難しいのだろうか、
数値経済学はとても理解出来ないのかもしれない。
そろそろ日本は天皇陛下と軍部の暴走で戦争を始めたという
嘘の世界観から真実の世界観を堂々と示す映画ができないだろうか。
まぁ映画人は左巻が多いから、難しいかな。
だがワンパターンの戦後プロパガンダは飽きられて居るぞ。
大和も零戦も本当に美しいぞ、
それは機能の美から始まる、性能・機能・実績
総合して美しいのだ。
見てくれだけで宇宙戦艦ヤマトが産まれたのではない。
作者の松本零士は、父親が大日本帝国の戦闘機乗りだ。
本人も戦争体験者で、ヤマトの構造や性能について熟知している。
その美しいフォルムからヤマトが産まれた。
それが世界のアニメファンに伝播したのだ。
甘く見るなよ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:37│Comments(0)
│日記