2019年10月01日
10%の日
朝いちばんから10%を思い知った。
何気なく朝クリーニング店により夏物スーツをお願いした。
そしたら店の人が申し訳けなさそうに、値上げについて説明した。
そうだ今日10月1日だ、消費税が上がる日だ。
それについて支払いをしながら朝目が覚めた気分だ。
そういえば近所のドラッグストアーは連日満員で、
駐車場に警備員も出て居た。
仕事の先行きもあまり明るくない感じもあり、
やはり不景気に突入か。
これほどまでの無意味な増税はないと言われて居ながら、
これで消える中小企業や地銀などありそうだ。
そう言えば、社員教育の講師をしている友人が、
ついに銀行からの注文が無くなったと言った。
金を渋って居る訳ではなく、教育する行員が確保出来ないという。
行員を辞めて一番人気は、公務員だという。
なんか日本も貧乏な国に戻って居る感じがする。
若者たちの将来はどうなるのだろう。
もう過去に囚われているリーダーは、止めて欲しいものだ。
財務省や金融庁外務省もそうだろうが、
今の60台70台では未来を作れない、そう言えば私も入るのだが。
あーあ。
何気なく朝クリーニング店により夏物スーツをお願いした。
そしたら店の人が申し訳けなさそうに、値上げについて説明した。
そうだ今日10月1日だ、消費税が上がる日だ。
それについて支払いをしながら朝目が覚めた気分だ。
そういえば近所のドラッグストアーは連日満員で、
駐車場に警備員も出て居た。
仕事の先行きもあまり明るくない感じもあり、
やはり不景気に突入か。
これほどまでの無意味な増税はないと言われて居ながら、
これで消える中小企業や地銀などありそうだ。
そう言えば、社員教育の講師をしている友人が、
ついに銀行からの注文が無くなったと言った。
金を渋って居る訳ではなく、教育する行員が確保出来ないという。
行員を辞めて一番人気は、公務員だという。
なんか日本も貧乏な国に戻って居る感じがする。
若者たちの将来はどうなるのだろう。
もう過去に囚われているリーダーは、止めて欲しいものだ。
財務省や金融庁外務省もそうだろうが、
今の60台70台では未来を作れない、そう言えば私も入るのだが。
あーあ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:29│Comments(0)
│日記