2021年05月31日

一人当たり生産性が低い日本

日本が貧乏になった(20年前よりも)のは、一人当たり生産性が、
他の世界に比べてかなり低いからだと言われている。
考えらる理由は、パソコンを使える人間が少なく、
旧態依然とした管理を行っているからだという。
つまり日本人はこの20年は、その前の何十年の、
日本人は世界一働き者がコロッと変わったというのだ。
本当だろうか、確かにパソコンが苦手な管理職も居たが、
今見れば皆努力して世界として見ても遜色ない。
それなのに何故??私は随分長い間疑問だった。
どう見ても日本人は、韓国人、中国人、アメリカ人の
1/3の生産性しかないのはおかしいと思っていた。
思い当たるのは、通貨発行量だ、
ここ20年日本は通貨発行量が増えて居ない。
これは、付加価値量つまり、実生産量が20年間変わって居ないと
日銀財務省が思っているという事なのだ。
これに対しアメリカはドルをジャブジャブと3倍発行している。
だから超円高になった。
中国と韓国は、本来発行すべき裏づけが無いのにそれに合わせ
3倍発行した。
今になって見ると、韓国ウォンと人民元は通貨の信用が無く
暴落の危機上にある。
アメリカは債務超過だがドル本位性なので、すすしい顔をしている。
日本円は世界一強い、日本の国債は金利がなくとも
世界中で欲しがっている。
これは何を意味しているか判るだろうか、つまり金融のマジックだ。
アメリカのイカサマに中国韓国は便乗したけれど
実力不足で破滅しそうになっているという事なのだ。
日本の付加価値の高さは、モノづくりの丁寧さ、
職人の心意気というべきだろう。
そうでなくては、仕事は面白くない。
モノづくりは、それが高く売れる事より、お客が感動してくれてナンボなのだ。
金融のイカサマしの数字のマジックに踊るのが止め様
安いものをありがたがる外国の野蛮人に売るこたぁねえよ。
国内ガラパゴス結構、楽しいモノづくりをしよう。
けつは政府が拭くものだ。
コロナが終われば、納得する仕事以外は止めよう。
日本は遅れていると散々ほざいていた、三木谷(楽天)、柳井(ユニクロ)は、
10年後あるのだろうか、結局、米中のハザマで沈没する鴨
流石、孫正義はズルい、上手い、凡庸な日本人とはズルさが違う。
とてもマネできねえ。
わしら、お天道様の下で、笑いながら仲間と人生が送れればよいさ。
チーン
今日の戯言。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:59│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一人当たり生産性が低い日本
    コメント(0)