2021年10月05日

緊急事態宣言終了

緊急事態宣言が終わり、少しづつだが人が出て来た。
この秋は、温泉へ行ったり飲み会を再開したり予定は多い。
ただ11月ぐらいには次の波が来るだろう。
この2年のグラフの動きを見れば明らかなのだが。
しかし、多くの死者や重傷者は出ないだろう事も予測は出来る。
つまり、基本的な予防をちゃんとしていれば、飲食・観光業などを
止める理由はないのだ。
もう経済は待ってない。
中国は停電で大騒ぎ、CO2を削減の為などと言って居るが、
カードが使えず決済ができない事や、監視カメラが作動せず
宝飾品強盗が跋扈しているとか、笑えない経済状況とか。
アメリカも金が流通せず、インフレが進んでいるとか。
両国ともスタグフレーション(物価上昇、経済停滞)だと言われている。
韓国は極度とウォン安で、またINFにお世話になる日も近いとか。
北朝鮮は紙幣が擦れず、(原材料が入ってこないので)ぺら紙で印刷しているとか。
子供銀行券レベルとか。
いずれにせよ世界は限界に近く経済が疲弊している。
岸田政権は日本の国内の経済の疲弊をどう止めるか、
それこそが大事なのだ。
高市早苗が言っていた経済政策こそが政治の本道なのだが
岸田首相でやれるのだろうか。それこそが政治の見どころ。
我々は、明日の仕事を探して歩こう。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:08│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
緊急事態宣言終了
    コメント(0)