2021年11月22日

自動車は要らないか?

ここで言う自動車はエンジンで動く自動車で、断じて電気自動車では無い。
私からすればエンジン音を聞きながら、シフトレバーを変えるから面白いので、
ボタンで切り替わるのはイマイチピントこない。
しかし、ハイブリッドに乗ってみたが、ほぼ電気自動車の感じに近く、
まぁこの方向なのだなと思う、でもこれじゃあシフトレバーじゃなくスイッチだ。
年寄りが、事故を起こしやすいのは、このせいかもしれない。
電気自動車もマニュアルと同じような操作で無いと動かない様にすれば良いと思う。
一度体で覚えたものは、体が反応する。
昔はマニュアルしか無かったのだ、それが体に染み込んでいる。
私も次の車はマニュアルに戻そうと思う、その方が他人様に迷惑がかららない。
エンストすれば恥をかくのは私でであり、暴走はしにくい。
あまり便利は追及しない方が良いではないか。
大体原発を止めて太陽光や風力で電気が賄えないのに、
全部電気自動車にするなど暴論だ。
電気自動車を増やすなら、まず原発を動かせ、
そして安全な原発に動かしながら、水素やアンモニア燃料、その他を併用しながら
化石燃料を減らすなら可能だ。
私は、今のままのエンジンは残して欲しい。
今でもエンジン音でワクワクするしね。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 16:52│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自動車は要らないか?
    コメント(0)