2022年07月04日

恐怖の1日

それは、日曜日の午前から始まった。
私はいつもの通り、you-tubeを見ながら、のんびりとしていた。
しかし、よく切れる様になった。初めは山の近くなので電波の状況が悪いのだろう
と思って居た。
それでも普通にネットが使えて居たので気にしなかった。
その内友人からLINEで携帯電話がつながらないと連絡だ有ったので。
電話をかけ直した。全く繋がらない。
自宅に戻り、固定電話から連絡しよとしたが繋がらない。
その時初めて陸の孤島に居る気分になった。
LINEで友人と連絡していたら、どうもAUが悪いらしいという事が判った。
当初はi-phoneがお陀仏だと思ったが、どうもそれではないらしい。
すこし安心したのだが、ふと余りにネットを使って居る生活に愕然とした。
中にはAUのpeypeyなので、お金が使えない一日になった人の居たそうだ。
大垣の銀行ではATMが動かないとか。
ネット社会にどっぷりの自分と社会が良く解った。
確かこれからの戦争は爆弾や機関銃ではなく、ネットを破壊する所から始まるという
確かに恐怖だ。
AUの上層部は針のムシロだろうが、やはり安全保障の基本はサイバー
だろう事が良く解った。
来年度の防衛費2倍増の重要なポイントは、やはりサイバー対策だ。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:08│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恐怖の1日
    コメント(0)