2022年10月31日

トンビと鷹

良くマクロ経済のYouTubeを聞くのだが、流石に高橋洋一教授のが一流と思える。
田中秀臣教授も冗談が多いが、基本はしっかりしている。
前は、森永卓郎も事実認定は正しいが言う事が極端で、
ふざけ過ぎていて電波芸者と思って居た。
これらは、あくまでも私の個人的好き嫌いだが、
最近森永卓郎の息子の、森永康平のyoutubeを見ているが、
かなりしっかりしていて、話の筋も解りやすい。
どうもトンビが鷹を生んだかと思うのだが、若手で良い経済学者が出てくるのは、
welcomeで希望がもてる。
世界経済は、グローバリスト達がめちゃくちゃのした。
今、そのつけをこれからの世代が払う羽目になって行く。
まず真実を掴むことだ。
ガツガツしていない彼の話は、これからの経済学者として希望の星だ。
しかし、官僚の若手に、もっと出て来て欲しいものだ。
噂では、若手の良い人材が居るらしいが、腐らなければよいが。
貧困は若者の心を蝕んでいる。
彼らが救われる世界の日本の戻って欲しいものだ。
日本社会はトンビが鷹を生む社会だ。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 16:55│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トンビと鷹
    コメント(0)