2023年07月28日
戦車神社
戦車神社とは、戦時中富士宮にあった陸軍少年戦車兵学校跡地にある若獅子神社。

余り知られて居ないので、なかなかたどり着けないが、
多くの人に知って貰いたい。

今でいう高校生くらいの若者が、戦車兵として前線に送られる前に
ここで鍛えられた事を。

最後は十分な訓練を経ずに小さな戦車と共に前線で散って行った事を

こんな小さな戦車で重戦車と戦っていたとは。

昔、師匠に聞かれた「若獅子神社を知らんか?」と、当時知らんかったので案内できなかった。
戦車隊の隊長だった師匠には、特別な思いがあったのだろう。

ここに行くと師匠に会える気がする。

広い野原で爆音を響かせながら、笑顔で若い少年兵と戦車を転がせているのだろう。
8月15日は近い。
惟神霊幸倍坐世(かんながらたまちはえませ)
余り知られて居ないので、なかなかたどり着けないが、
多くの人に知って貰いたい。
今でいう高校生くらいの若者が、戦車兵として前線に送られる前に
ここで鍛えられた事を。
最後は十分な訓練を経ずに小さな戦車と共に前線で散って行った事を
こんな小さな戦車で重戦車と戦っていたとは。
昔、師匠に聞かれた「若獅子神社を知らんか?」と、当時知らんかったので案内できなかった。
戦車隊の隊長だった師匠には、特別な思いがあったのだろう。
ここに行くと師匠に会える気がする。
広い野原で爆音を響かせながら、笑顔で若い少年兵と戦車を転がせているのだろう。
8月15日は近い。
惟神霊幸倍坐世(かんながらたまちはえませ)
Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:51│Comments(0)
│日記