2023年10月12日
神は在る
今世界を牛耳っている組織の共通点は、唯物論だ。
3Sと呼ばれる、スポーツ、セックス、スクリーン
現世的、肉欲的な喜びが大好きな人達だ。
それが為に金が大好きで必死で集める。
金融経済というのは、彼らが作った。
それは博打の経済だ、余程思考力が無い人でなければ、
株で儲かるという事は、何処かで損して破産する人が居るという事だ。
自分さえ良ければ、力ずくで他人から富を取るという事だ。
それは汗水たらして大地から神の恵みを頂く事や。
他の人に便利で喜ばれるモノを作り対価を頂く事とは反対の事だ。
神は金融経済など認めない、
十分に人々に行き渡る様に食べ物や水や光を与えている。
それを勝手に金融商品に変えてバブルを起こし、そしてバブルが弾ける。
神は在る。
だから金融商品などという泡は最後に消えて無くなるのだ。
嘗て日本が味わった、何倍もの泡の弾けを中国、アメリカ、欧州は味わっている。
最後は神の恵みのみが残るのだ。
この30年の日々を味わって、前向きに生きて来た。
日本の経営者なら解るはず。
神は在る。
3Sと呼ばれる、スポーツ、セックス、スクリーン
現世的、肉欲的な喜びが大好きな人達だ。
それが為に金が大好きで必死で集める。
金融経済というのは、彼らが作った。
それは博打の経済だ、余程思考力が無い人でなければ、
株で儲かるという事は、何処かで損して破産する人が居るという事だ。
自分さえ良ければ、力ずくで他人から富を取るという事だ。
それは汗水たらして大地から神の恵みを頂く事や。
他の人に便利で喜ばれるモノを作り対価を頂く事とは反対の事だ。
神は金融経済など認めない、
十分に人々に行き渡る様に食べ物や水や光を与えている。
それを勝手に金融商品に変えてバブルを起こし、そしてバブルが弾ける。
神は在る。
だから金融商品などという泡は最後に消えて無くなるのだ。
嘗て日本が味わった、何倍もの泡の弾けを中国、アメリカ、欧州は味わっている。
最後は神の恵みのみが残るのだ。
この30年の日々を味わって、前向きに生きて来た。
日本の経営者なら解るはず。
神は在る。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:06│Comments(0)
│日記