2023年11月20日
かくすればかくなるものと知りながらやむにやまれぬ財務真理教
かくすればかくなるものと知りながらやむにやまれぬ大和魂
という有名な吉田松陰の言葉はあるが、
これは日本という国を守る為に、
自分の命を賭けてやむにやまれず国禁を犯したのだが、
今回、最後まで財務省は消費税減税という国民の声を徹底的に無視
そして岸田の首まで差し出して、財務省の利権を守った。
その結果四半期GDPがマイナス2,1%と見事に不況状況になった。
これは十分予想されたものだったのだ。
高橋洋一教授が、需給ギャップの不足分の金額を埋めなければ、
GDPがマイナスになると口を酸っぱくして言って来て、
理解できてる経済学者も、かなり増えてきているのに。
トーダイア法学部卒の財務省は省益の為に
最小の減税で、しかも財務省のポチ
鈴木財省が最後を決めさせ、財務真理教の思い通り。
まあ、そうなる事と解っていたが、
高橋洋一教授の数理経済学の制度の良さがよく分かった。
教授のいう通り、ア法学部が財務真理教で狂って居る事が良く解る。
困ったもんぜよ。
という有名な吉田松陰の言葉はあるが、
これは日本という国を守る為に、
自分の命を賭けてやむにやまれず国禁を犯したのだが、
今回、最後まで財務省は消費税減税という国民の声を徹底的に無視
そして岸田の首まで差し出して、財務省の利権を守った。
その結果四半期GDPがマイナス2,1%と見事に不況状況になった。
これは十分予想されたものだったのだ。
高橋洋一教授が、需給ギャップの不足分の金額を埋めなければ、
GDPがマイナスになると口を酸っぱくして言って来て、
理解できてる経済学者も、かなり増えてきているのに。
トーダイア法学部卒の財務省は省益の為に
最小の減税で、しかも財務省のポチ
鈴木財省が最後を決めさせ、財務真理教の思い通り。
まあ、そうなる事と解っていたが、
高橋洋一教授の数理経済学の制度の良さがよく分かった。
教授のいう通り、ア法学部が財務真理教で狂って居る事が良く解る。
困ったもんぜよ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:38│Comments(0)
│日記