2009年07月25日
蝉の声
市ヶ谷の駅を降りて、靖国神社の方向に歩いてくると、
堀沿いの公園にいる蝉の声の嵐が聞ける。
さすがに夏になったらしく朝から良く鳴く。
ミンミン蝉の声を聞くとホットする。
昔はクマゼミは静岡でのみ聞けたが、
今は東京でも、クマゼミが席巻していると言われていたので、
それほどでない事に安心。
この辺は、木も古いからミンミン蝉の卵しかないんだろう。
そう思いながら靖国神社近くに来ると遠くから、
シャーン、シャーンと聞きなれた声!!!
確かにクマゼミや。
堀沿いの公園にいる蝉の声の嵐が聞ける。
さすがに夏になったらしく朝から良く鳴く。
ミンミン蝉の声を聞くとホットする。
昔はクマゼミは静岡でのみ聞けたが、
今は東京でも、クマゼミが席巻していると言われていたので、
それほどでない事に安心。
この辺は、木も古いからミンミン蝉の卵しかないんだろう。
そう思いながら靖国神社近くに来ると遠くから、
シャーン、シャーンと聞きなれた声!!!
確かにクマゼミや。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:46│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
セミの話面白いですね。
クマゼミは本来箱根より西が生息地でしたが、温暖化で箱根越えをしたのは確かですね。昔は関東人はクマゼミを知らなかったですね。
セミで気になったのは散歩中周囲はセミでうるさいくらいなのに
なぜか住宅地(事実上は)のなかにあるミカン畑はほとんどセミの声を聞きません。
この一角だけ静寂なのです。
ミカンの木は非常に硬いので樹液が吸えず近寄らないのか、それとも
殺虫消毒が影響しているのか、どうしてでしょうね。
ちょっと不気味さを覚えました。
クマゼミは本来箱根より西が生息地でしたが、温暖化で箱根越えをしたのは確かですね。昔は関東人はクマゼミを知らなかったですね。
セミで気になったのは散歩中周囲はセミでうるさいくらいなのに
なぜか住宅地(事実上は)のなかにあるミカン畑はほとんどセミの声を聞きません。
この一角だけ静寂なのです。
ミカンの木は非常に硬いので樹液が吸えず近寄らないのか、それとも
殺虫消毒が影響しているのか、どうしてでしょうね。
ちょっと不気味さを覚えました。
Posted by ken at 2009年07月27日 09:19
確かに朝蝉の声がにぎやかです。
私も良く解りませんが、クマゼミは他のどの蝉より
硬い木に卵を産み付けるそうです。
ですので、木がないと光ファイバーのケーブルに産卵すると
聞いています。
殺虫消毒の薬でない事を祈りたいですね。
私も良く解りませんが、クマゼミは他のどの蝉より
硬い木に卵を産み付けるそうです。
ですので、木がないと光ファイバーのケーブルに産卵すると
聞いています。
殺虫消毒の薬でない事を祈りたいですね。
Posted by おじさん学生 at 2009年07月27日 09:55