2009年08月14日
カサゴ
魚屋さんの店頭にカサゴがあった。
これは、煮ても焼いても刺身でも美味しい魚である。
小中学校の頃は、よくこれを狙って釣りに出かけたものである。
釣りとしては、感触が面白い魚というわけでなく、それこそ食べるための釣る魚という感じ。
釣れた時は、ドンと重くなり特に抵抗せずあがってくる。
岸壁だと、せいぜい15cmから20cmどまり、煮るのが一般的だけど、沖で釣れると
30cmくらいある。これは、なんといっても刺身・・味が濃く美味!!
このカサゴ、すごく好奇心が旺盛らしい。
ダイビングをして海底にいると、向こうからよってくる。
おっきな目玉をクリクリしながら、「なんだ、なんだ」と言ってる感じ。
じっと見ながら、「こいつ煮て食ったらうまそだな!」と思った瞬間、一目散に逃げられた。
自然の生き物は、かなり感がいいんだろう。
ちなみに、このカサゴは、最近の研究でタウリンが豊富で、夏バテに良いとの事。
特に夏に旬の魚かも・・・
これは、煮ても焼いても刺身でも美味しい魚である。
小中学校の頃は、よくこれを狙って釣りに出かけたものである。
釣りとしては、感触が面白い魚というわけでなく、それこそ食べるための釣る魚という感じ。
釣れた時は、ドンと重くなり特に抵抗せずあがってくる。
岸壁だと、せいぜい15cmから20cmどまり、煮るのが一般的だけど、沖で釣れると
30cmくらいある。これは、なんといっても刺身・・味が濃く美味!!
このカサゴ、すごく好奇心が旺盛らしい。
ダイビングをして海底にいると、向こうからよってくる。
おっきな目玉をクリクリしながら、「なんだ、なんだ」と言ってる感じ。
じっと見ながら、「こいつ煮て食ったらうまそだな!」と思った瞬間、一目散に逃げられた。
自然の生き物は、かなり感がいいんだろう。
ちなみに、このカサゴは、最近の研究でタウリンが豊富で、夏バテに良いとの事。
特に夏に旬の魚かも・・・
Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:50│Comments(0)
│日記