2010年01月14日
元気の良い中小企業
前回がネガティブな話だったので、元気の良い中小企業の話。
神奈川の車の販売店、こんな経済状態でも増収増益、お客さんが増えている。
社員さんの創意工夫が、すばらしくお客さんを感動させるサービスがあるのだけれど、
そうなる理由には、経営者の人柄が反映している。
家族運に恵まれなかった人だったので、社員の一人一人の自分の子供の様に接して、
家族経営をしている。
ある日、パートの事務から経営幹部になった女性が亡くなった。
不遇な時代に親身になって経営を支えてくれた女性の家族に1億円を持って
その家族に渡そうとした。
しかし、家族の方は固辞されて、結局、ほんの一部しか受け取ってもらえなかった。
なので、そのお金の中から、基金をつくり、社員の福祉に役立てている。
そして、社長室には、その女性の笑顔の写真が飾られている。
社員はその後ろ姿を見ているのだろう。
社員一人一人が、真に、やる気の会社は悪くなりようがない様です。
神奈川の車の販売店、こんな経済状態でも増収増益、お客さんが増えている。
社員さんの創意工夫が、すばらしくお客さんを感動させるサービスがあるのだけれど、
そうなる理由には、経営者の人柄が反映している。
家族運に恵まれなかった人だったので、社員の一人一人の自分の子供の様に接して、
家族経営をしている。
ある日、パートの事務から経営幹部になった女性が亡くなった。
不遇な時代に親身になって経営を支えてくれた女性の家族に1億円を持って
その家族に渡そうとした。
しかし、家族の方は固辞されて、結局、ほんの一部しか受け取ってもらえなかった。
なので、そのお金の中から、基金をつくり、社員の福祉に役立てている。
そして、社長室には、その女性の笑顔の写真が飾られている。
社員はその後ろ姿を見ているのだろう。
社員一人一人が、真に、やる気の会社は悪くなりようがない様です。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:15│Comments(0)
│中小企業