2010年01月31日

さだまさし「檸檬」の世界

さだまさしの歌の中に「檸檬」という歌がある。
私が好きな歌なのだが、歌を聴くと映像が浮かぶ典型的な歌。
場所は御茶ノ水が舞台なので、写真を撮って検証してみた。
♪あの日、湯島聖堂の白い石の階段に腰掛けて♪
さだまさし「檸檬」の世界
「石段は、あまり白くないけど、多い石段」
♪食べかけの夢を聖橋からほうる♪
さだまさし「檸檬」の世界
「ライトアップされた聖橋、大学の帰りに良く見る姿。」
♪時の流れという鳩が、舞い降りてそれを啄ばんでいる♪
さだまさし「檸檬」の世界
「鳩は多いのです。鳩の聖地のようです。」
最後に、湯島聖堂とういのは、湯島天神とは別のもので、孔子を祀っている学問の
神様って知ってましたぁ?
私は、行ってみて初めてしりました。
神田明神も、すぐそばなんですよ。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 16:00│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さだまさし「檸檬」の世界
    コメント(0)