2010年06月18日

葬儀は何のため

生・老・病・死は、人間が避けられない苦しみだといいます。
仏教では、それを解決するために輪廻転生を説いています。
冠婚葬祭とは、冠でうまれて、婚で結婚、葬で葬式を行い、祭で神に祀る。
神となりしばらくすると自然となり、生まれ変わる。
婚から葬が仏が係わる領域、祭から冠が神が係わる領域のらしいのです。
昔のひとは、その様に神と仏を使い分けて居た訳で、決して無宗教ではないわけです。
その様な世界観があるので、生まれた事や結婚と同様にけじめとして葬式があります。
しかし、葬儀ではお金をかける必要は無いようです。お寺で少数のお坊さんと家族で
十分なそうです。ちなみに告別式というのは、葬儀屋が金儲けのためにキリスト教
の儀式を真似たものらしいのです。日本人の死生観を図にするとこうなります。
葬儀は何のため



Posted by 昔のシステムエンジニア at 15:55│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
葬儀は何のため
    コメント(0)