2010年07月05日
相撲も大変
相撲をスポーツという人がいるが、私はそうは思わない。
少なくとも、欧米での定義のスポーツではない。
神事であり縁起物としてスタートとして、祝儀のある「見世物」という面がある。
「見世物」である以上興行は付き物で、興行はその地方の顔役を無視しては
出来ない。
だから、全く「やくざ」という人種と縁が無い、というと、そんな事はありえないし、
その位の事は、相撲界にいる全員の常識だろう。
花札は良くて、野球賭博が悪い、という良く判らない論理を言っているが、
100%の浄化は難しいかもしれない。
しかし、麻薬などに絡むとすれば、完全に排除すべきだろう。
いずれにせよ、スポーツとしての基本を持たない、相撲界を浄化するのは、
システムそのものの改革がないと難しそうで、
大変な時代になったものだ。個人的には、「見世物」として、文部省やNHKの
くびきから離れたほうが面白いと思うのだが・・・
少なくとも、欧米での定義のスポーツではない。
神事であり縁起物としてスタートとして、祝儀のある「見世物」という面がある。
「見世物」である以上興行は付き物で、興行はその地方の顔役を無視しては
出来ない。
だから、全く「やくざ」という人種と縁が無い、というと、そんな事はありえないし、
その位の事は、相撲界にいる全員の常識だろう。
花札は良くて、野球賭博が悪い、という良く判らない論理を言っているが、
100%の浄化は難しいかもしれない。
しかし、麻薬などに絡むとすれば、完全に排除すべきだろう。
いずれにせよ、スポーツとしての基本を持たない、相撲界を浄化するのは、
システムそのものの改革がないと難しそうで、
大変な時代になったものだ。個人的には、「見世物」として、文部省やNHKの
くびきから離れたほうが面白いと思うのだが・・・
Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:26│Comments(0)
│日記