2010年08月12日
怒り
普段ブログには、穏やかな話を載せようと考えているのだけれど、
時たま、どうにも我慢できなくなって、怒りの文章を載せてしまう。
後はすっきりすろのだけれど、回りには迷惑だっただろうと反省をしている。
某、s岡銀行に腹が立つのが、行員だった訳ではないのだけれど、
銀行内で何年か行員と席を並べて仕事をしていた。
飲みに行くのも、旅行にいくのも何時も行員と一緒だった。
その頃は、最高レベルの教育が出来ている銀行として、誇りでもあった。
それが、普通の銀行以下のレベルの事をされると、腹が立つ。
「そんなもんかいな」という気分。
先日、別の支店にいったら、ちゃんとしていた。
少し、ホッとしたが、ブランドとしての名前が失墜するのは、簡単だと思う。
信用があればあるほど、高いレベルを望まれる。
いずれにせよ、今は普通の金融機関なのだろう。
時たま、どうにも我慢できなくなって、怒りの文章を載せてしまう。
後はすっきりすろのだけれど、回りには迷惑だっただろうと反省をしている。
某、s岡銀行に腹が立つのが、行員だった訳ではないのだけれど、
銀行内で何年か行員と席を並べて仕事をしていた。
飲みに行くのも、旅行にいくのも何時も行員と一緒だった。
その頃は、最高レベルの教育が出来ている銀行として、誇りでもあった。
それが、普通の銀行以下のレベルの事をされると、腹が立つ。
「そんなもんかいな」という気分。
先日、別の支店にいったら、ちゃんとしていた。
少し、ホッとしたが、ブランドとしての名前が失墜するのは、簡単だと思う。
信用があればあるほど、高いレベルを望まれる。
いずれにせよ、今は普通の金融機関なのだろう。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 08:53│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
自分の家の仕事をやるようになってからは、信用金庫ですね。
窓口の女性の接客がとても柔らかい感じがします。
S岡銀行は、なんでかな?親しみが湧きません。
窓口の女性の接客がとても柔らかい感じがします。
S岡銀行は、なんでかな?親しみが湧きません。
Posted by ゆみ at 2010年08月12日 15:49
そうですか、私もそう思います。
今は机を並べてた人達も銀行を去りました。
時代が変わったのでしょう。
さびしい限りです。
今は机を並べてた人達も銀行を去りました。
時代が変わったのでしょう。
さびしい限りです。
Posted by おじさん学生 at 2010年08月13日 10:58