2010年08月25日
戦わない戦略
経営戦略の本を読んでいると面白い事が出てきている。
中国の昔からの戦略でいくと、戦わないで勝つ事が一番だという。
それを現在の経営に生かすと、すきま産業狙いとか、
横文字で言えば、戦略ドメインの選択というらしい。
簡単に言えば、人が参入しずらい所で、仕事をすれば、勝ちやすい。
大企業が利益が少ないから、やらないという場所で商売する事のようだ。
一つ例があった、大手の葬儀社に居た若者が、上役から生活保護を受けている人
の葬儀はやるな、と言われ反発して、自分で葬儀社を始めた。
普通の葬儀社の半額で行い、生活保護の人も勿論出来る限りの事をする。
そんなやり方が受けて、現在年間数十億規模の会社になったとか、
彼の正義感が人のやらない事をやらした様だ。
今は、それを真似した企業も出てきているようだけど、
確信をもってやっている所は、強いようだ。
中国の昔からの戦略でいくと、戦わないで勝つ事が一番だという。
それを現在の経営に生かすと、すきま産業狙いとか、
横文字で言えば、戦略ドメインの選択というらしい。
簡単に言えば、人が参入しずらい所で、仕事をすれば、勝ちやすい。
大企業が利益が少ないから、やらないという場所で商売する事のようだ。
一つ例があった、大手の葬儀社に居た若者が、上役から生活保護を受けている人
の葬儀はやるな、と言われ反発して、自分で葬儀社を始めた。
普通の葬儀社の半額で行い、生活保護の人も勿論出来る限りの事をする。
そんなやり方が受けて、現在年間数十億規模の会社になったとか、
彼の正義感が人のやらない事をやらした様だ。
今は、それを真似した企業も出てきているようだけど、
確信をもってやっている所は、強いようだ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:45│Comments(0)
│中小企業