2010年09月13日
掃育
最近聞いたのだけれど、掃育というのがあって、ダスキンあたりが
全国の小学校を回って、掃除の仕方をレクチャーしてるらしい。
非常に良いことだと思う。
思うのだけれど、科学技術が進歩するのと反比例して人間の
生きる力が落ちている気がする。
何も考えず、ひたすら汗を流す事は、人間には必要な事だろうと思う。
日常の生活が楽になればなるほど、頭の中だけで生きていて、
掃除、洗たく、食事の支度などをしなくなる。
では空き時間を昔の様に野良仕事でもしているのならまだしも、
ボーットしているだけだと生きるために必要な力そのものが減ってくる。
だから女性のほうが長生きなんだろう。
まあ最近は、掃除、洗たくをあまりしない女性も増えてきたから、
寿命も近くなるのかも???
全国の小学校を回って、掃除の仕方をレクチャーしてるらしい。
非常に良いことだと思う。
思うのだけれど、科学技術が進歩するのと反比例して人間の
生きる力が落ちている気がする。
何も考えず、ひたすら汗を流す事は、人間には必要な事だろうと思う。
日常の生活が楽になればなるほど、頭の中だけで生きていて、
掃除、洗たく、食事の支度などをしなくなる。
では空き時間を昔の様に野良仕事でもしているのならまだしも、
ボーットしているだけだと生きるために必要な力そのものが減ってくる。
だから女性のほうが長生きなんだろう。
まあ最近は、掃除、洗たくをあまりしない女性も増えてきたから、
寿命も近くなるのかも???
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:29│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
「そういく」と読むのでしょうか。
単純なことを黙々と作業する事は、大人にも子供にとっても良い事でしょうね。
単純なことを黙々と作業する事は、大人にも子供にとっても良い事でしょうね。
Posted by kobayashi at 2010年09月13日 11:46
掃育(そういく)らしいです。
私も含め今の大人は横着になっているので、必要な様です。
私も含め今の大人は横着になっているので、必要な様です。
Posted by おじさん学生
at 2010年09月13日 16:28
