2010年09月17日
赤とんぼ
夕焼け小焼けの赤とんぼ、と歌われるのは「アキアカネ」と
呼ばれるトンボ。
最近とんと見ないと思っていたのだが、先日、焼津に行った時、
たくさんのアキアカネが飛んでいた。
まだ田圃も多く小川も流れていたから、まだ生息していたらしい。
なんか久しぶりに秋を感じた気がする。
静岡でも田圃や畑が減って久しい。
でも、たわわに実って、首を下げる稲穂をみると、
経済の先行き不安も忘れられる気がする。
やはり米があるというのは、DNAに焼きついた安心感なのかも知れない。
そういえば、労働衛生の標語で「みんなで受けようメンタルヘルス」というのが
あるらしいけど、それなら「みんなで行こう稲刈りボランティア」のほうが
精神衛生上いいかも知れない。
なんてな事おもうのですが、・・・
呼ばれるトンボ。
最近とんと見ないと思っていたのだが、先日、焼津に行った時、
たくさんのアキアカネが飛んでいた。
まだ田圃も多く小川も流れていたから、まだ生息していたらしい。
なんか久しぶりに秋を感じた気がする。
静岡でも田圃や畑が減って久しい。
でも、たわわに実って、首を下げる稲穂をみると、
経済の先行き不安も忘れられる気がする。
やはり米があるというのは、DNAに焼きついた安心感なのかも知れない。
そういえば、労働衛生の標語で「みんなで受けようメンタルヘルス」というのが
あるらしいけど、それなら「みんなで行こう稲刈りボランティア」のほうが
精神衛生上いいかも知れない。
なんてな事おもうのですが、・・・
Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:34│Comments(0)
│日記