2010年12月14日
坂の上の雲
今NHKで「坂の上の雲」をやっている。二年越しの番組だが、
つい観てしまう。個人的には竜馬より好きな番組だ。
司馬遼太郎の本では、2~3回くらい読んでいるが、明治という時代の
熱さを感じる。
当時の日本人が、帝国主義の欧米列強を前に自分の力を120%にも150%にも
しようとして頑張った時代が、どこかユーモラスで明るくそして悲しい。
寿命は短くても、中身の濃い人生を送っている。
現代は、尖閣列島や北方領土、沖縄の海兵隊と、
中国、ロシア、アメリカの野心は今でも変わらない気がするが、
しかし、日本人の対応が熟睡してたり、現実逃避してたりしてみえるのは、
しらけ世代の私が見るからなのだろうか。
つい観てしまう。個人的には竜馬より好きな番組だ。
司馬遼太郎の本では、2~3回くらい読んでいるが、明治という時代の
熱さを感じる。
当時の日本人が、帝国主義の欧米列強を前に自分の力を120%にも150%にも
しようとして頑張った時代が、どこかユーモラスで明るくそして悲しい。
寿命は短くても、中身の濃い人生を送っている。
現代は、尖閣列島や北方領土、沖縄の海兵隊と、
中国、ロシア、アメリカの野心は今でも変わらない気がするが、
しかし、日本人の対応が熟睡してたり、現実逃避してたりしてみえるのは、
しらけ世代の私が見るからなのだろうか。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:28│Comments(0)
│日記