2011年01月03日

正月のファミレス

正月料理も飽きたし、正月はファミレスとコンビにしか空いていないにで、
ファミレスで食事。
普段ファミレスには行かないので、普段の状況は解からないのだが、
父子(おやこ)連れが多かった。
何とはなしに観察していると、お父さんが子供にえらい気を使っている様な・・・
子供も、どこか楽しんでいるフリをしている様な・・・・
なぜか母子(おやこ)連れの様な、安心感というか、安定感が無い気がする。
不景気なので、奥さんが働いているのか、奥さんに逃げられたのか、
そんな妄想をしながら食事をしたが、どこか切ない気分の食事だった。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:31│Comments(1)日記
この記事へのコメント
日本の社会が高度化したのか複雑化しているせいでしょうか、正月休みと言っても普段の休日となんら変わりのない傾向が強くなってきましたね。
奥さんがパートで勤めるスーパーは通常営業で出勤しているから、旦那さんは正月休みどころではなく子供の食事のためにファミレスへ行っていつものメニューを注文。もちろん、ファミレスの店員は「明けまして・・・」などと接待するわけでもなく。
利便性や顧客満足を追求するのが企業ですが、文化の色があせるような方向性には持っていって欲しくないな・・・。
Posted by kobayashi at 2011年01月04日 16:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正月のファミレス
    コメント(1)