2011年01月19日
新規事業の発想
昨日は、母の家の蛍光灯ランプのランプ本体が壊れたので、
家電量販店に買い物に行った。しかし、蛍光灯管は売っているのだが、
本体を売っていない。2件目の量販店に行っても、省エネの物は売っていても、
普通に今まで流通しているものは売っていない。
3件目に行った。もし、なければ省エネ用に換えるしかないか、と思いながら。
そこには、何とか3種類のものが隅にあったので、その中に1台を買って、
母の家に付けて来た。年寄りに、あまり今までの物と操作が違うものは酷だと
思い探したのだが、家電量販店側では、そんな事より、売れるものを置くだけなんだろう。
対応した店員も、なにを聞いても、確認します。聞いてきますの連発でラチがあかない。
これじゃ年寄りが行っても無理だなぁ、と思った。
かといって昔の様な電気屋さんは店を閉めていて、気軽に対応してくれる店が見つからない。
しかし、これこそ中小企業が切り込むチャンスじゃないか。
町の電気屋さんの復権を考えて、一知恵たせば面白くなる。
そんな事をかんがえたノー天気な一日でした。
家電量販店に買い物に行った。しかし、蛍光灯管は売っているのだが、
本体を売っていない。2件目の量販店に行っても、省エネの物は売っていても、
普通に今まで流通しているものは売っていない。
3件目に行った。もし、なければ省エネ用に換えるしかないか、と思いながら。
そこには、何とか3種類のものが隅にあったので、その中に1台を買って、
母の家に付けて来た。年寄りに、あまり今までの物と操作が違うものは酷だと
思い探したのだが、家電量販店側では、そんな事より、売れるものを置くだけなんだろう。
対応した店員も、なにを聞いても、確認します。聞いてきますの連発でラチがあかない。
これじゃ年寄りが行っても無理だなぁ、と思った。
かといって昔の様な電気屋さんは店を閉めていて、気軽に対応してくれる店が見つからない。
しかし、これこそ中小企業が切り込むチャンスじゃないか。
町の電気屋さんの復権を考えて、一知恵たせば面白くなる。
そんな事をかんがえたノー天気な一日でした。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:31│Comments(0)
│中小企業