2011年03月02日
入試の不正
京都大学の入試でインターネットを使った不正があったとか、
携帯をブラインドタッチで高速で打てる技術があれば、可能の様だ。
写真で撮ってると言っている人もいるが、あれはブラインドタッチだと思う。
数年前、都内で電車に乗っていて、横で携帯電話のメールを物凄いスピードで
打っている女子高生を見た。
マナー云々より、そのスピードが今まで見た誰より速かったので、唖然として見ていた。
あのスピードがブラインドタッチで出来れば、十分可能だろう。
不正は悪い事だが、大学側のほうが問題ではないのか、
十年一日のごとく同じようなペーパー試験を行っている。
今は、単に知識などは、グーグルで検索すれば、あっという間に検索できるのだ。
知識以外をテストする方法を考えるべきではないだろうか。
極端に言えば、今日パソコンを普通以上に使いこなさなければ、大学でも、
社会人になっても、問題だろう。
いっそ、携帯やパソコンを使いこなすテストもあっていいのではないだろうか。
などと考えた。
携帯をブラインドタッチで高速で打てる技術があれば、可能の様だ。
写真で撮ってると言っている人もいるが、あれはブラインドタッチだと思う。
数年前、都内で電車に乗っていて、横で携帯電話のメールを物凄いスピードで
打っている女子高生を見た。
マナー云々より、そのスピードが今まで見た誰より速かったので、唖然として見ていた。
あのスピードがブラインドタッチで出来れば、十分可能だろう。
不正は悪い事だが、大学側のほうが問題ではないのか、
十年一日のごとく同じようなペーパー試験を行っている。
今は、単に知識などは、グーグルで検索すれば、あっという間に検索できるのだ。
知識以外をテストする方法を考えるべきではないだろうか。
極端に言えば、今日パソコンを普通以上に使いこなさなければ、大学でも、
社会人になっても、問題だろう。
いっそ、携帯やパソコンを使いこなすテストもあっていいのではないだろうか。
などと考えた。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:23│Comments(0)
│日記