2011年03月29日
震災復興
大震災が起きて、まだ原発の始末が続き、当面電力の問題は続きそうだ。
しかし、被災者の為にも復興の為の準備を進めていく必要がある。
災害対策、電力供給、経済復興、など今までの延長線上ではなく思い切った変化が
必要だろうし、その新しいモデルを考える必要がある。
常識を上回った災害だから、何もしないなどと言う訳にはいかないだろう。
それなら新しい常識を作るのが人間の営みだ。
非常時には、先頭に立ち体を張るリーダーが必要だ。体力の無い年寄りや気力のない
若者には、それは無理だろう。
テレビに映る、政府の偉いさんは、作業着をきているが、何時見ても汚れてもいないし、
たたみ皺が残っている。
パフォーマンスで着ている事が見え見えだ。東京にいるのなら背広を着ればいい。
背広を着て、復興の青写真を国民に問い、夢と目標をリーダーは示すべきだろう。
といいながら、無理だろなぁと思う自分もいる。
早く選挙したほうがいいんじゃないかぁ。
しかし、被災者の為にも復興の為の準備を進めていく必要がある。
災害対策、電力供給、経済復興、など今までの延長線上ではなく思い切った変化が
必要だろうし、その新しいモデルを考える必要がある。
常識を上回った災害だから、何もしないなどと言う訳にはいかないだろう。
それなら新しい常識を作るのが人間の営みだ。
非常時には、先頭に立ち体を張るリーダーが必要だ。体力の無い年寄りや気力のない
若者には、それは無理だろう。
テレビに映る、政府の偉いさんは、作業着をきているが、何時見ても汚れてもいないし、
たたみ皺が残っている。
パフォーマンスで着ている事が見え見えだ。東京にいるのなら背広を着ればいい。
背広を着て、復興の青写真を国民に問い、夢と目標をリーダーは示すべきだろう。
といいながら、無理だろなぁと思う自分もいる。
早く選挙したほうがいいんじゃないかぁ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:24│Comments(0)
│日記