2011年04月26日
スーちゃんが亡くなった。
キャンディズのスーちゃんが亡くなった。
私らの世代としては、まさに同世代の人だ。
今でも口ずさめる多くの曲がある。
その後、女優としても一皮むけた演技が出来る人で、これから円熟期という
事だろうに、人生を閉じてしまった。
しかし、最後の言葉を聞いた時には、驚いた。彼女の人生の完成度の高さ、
震災で被害にあった人達への思いやり、回りの人達への心使い。
本当に泣かされた。
しかし、3月11日以降には、考えさせられる。
震災の時、多くのヒーロー、ヒロインがいた。
それこそ無数だ。一人だけでも、物語がひとつ作れるほどの事を無名の
人々が、行ったのだ。
そして、その最後のヒロインは旅立った。
合掌。
私らの世代としては、まさに同世代の人だ。
今でも口ずさめる多くの曲がある。
その後、女優としても一皮むけた演技が出来る人で、これから円熟期という
事だろうに、人生を閉じてしまった。
しかし、最後の言葉を聞いた時には、驚いた。彼女の人生の完成度の高さ、
震災で被害にあった人達への思いやり、回りの人達への心使い。
本当に泣かされた。
しかし、3月11日以降には、考えさせられる。
震災の時、多くのヒーロー、ヒロインがいた。
それこそ無数だ。一人だけでも、物語がひとつ作れるほどの事を無名の
人々が、行ったのだ。
そして、その最後のヒロインは旅立った。
合掌。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:10│Comments(1)
│日記
この記事へのコメント
私もキャンディーズと共に青春時代を過ごした身です。
急な訃報にただただ驚く以外何もできませんでした。
人生のはかなさを、また再確認する事になりました。
残りの人生を、今を、どう生きるべきか考えさせられます。
ランちゃんの逝去、この大震災の惨事に際し、若い人も高
齢者も自分の人生というものを見つめなおす機会になった
はずです。
日本人は変われるだろうか。
急な訃報にただただ驚く以外何もできませんでした。
人生のはかなさを、また再確認する事になりました。
残りの人生を、今を、どう生きるべきか考えさせられます。
ランちゃんの逝去、この大震災の惨事に際し、若い人も高
齢者も自分の人生というものを見つめなおす機会になった
はずです。
日本人は変われるだろうか。
Posted by kobayashi at 2011年04月26日 21:03