2011年05月16日
安全がただの国
ソニーが顧客情報を1億人分ハッキングされた事が報道された。
ゲーム機もインターネットを通じて、お金の支払いも簡単に出来る事を知った。
その割には、セキュリティがお粗末な様だ。
日本メーカーの弱点が出た気がする。ある中国人が日本に来て驚いたのは、
自動販売機が路上に置いてある事、そして銀行がキャッシュカードでお金がおろせる事だそうだ。
中国では、自動販売機が路上にあれば、壊されて現金を抜かれるか、販売機ごと
盗まれる。それは他の国を含めて世界では常識だという。
そして中国の銀行が出来てキャッシュカードを発行したら、預金残高の倍の金額が
カードを使っておろされたそうだ。
つまり、キャッシュカードはすぐコピーされ、多くの人が玉手箱よろしく現金を手にしたとの事だ。
なので、セキュリティ体制はすでに日本を遥かに越えたレベルになっている。
どうもソニーは、その世界には珍しい日本の常識で考えていたようだ。
社長がアメリカ人であろうと、発想が日本人なら意味ないじゃん。
ゲーム機もインターネットを通じて、お金の支払いも簡単に出来る事を知った。
その割には、セキュリティがお粗末な様だ。
日本メーカーの弱点が出た気がする。ある中国人が日本に来て驚いたのは、
自動販売機が路上に置いてある事、そして銀行がキャッシュカードでお金がおろせる事だそうだ。
中国では、自動販売機が路上にあれば、壊されて現金を抜かれるか、販売機ごと
盗まれる。それは他の国を含めて世界では常識だという。
そして中国の銀行が出来てキャッシュカードを発行したら、預金残高の倍の金額が
カードを使っておろされたそうだ。
つまり、キャッシュカードはすぐコピーされ、多くの人が玉手箱よろしく現金を手にしたとの事だ。
なので、セキュリティ体制はすでに日本を遥かに越えたレベルになっている。
どうもソニーは、その世界には珍しい日本の常識で考えていたようだ。
社長がアメリカ人であろうと、発想が日本人なら意味ないじゃん。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:29│Comments(0)
│日記