2011年05月23日

違う事は悪か

NHKで鯨の町太地町の事をやっていた。
例のグリーンピースの人間や環境団体の人間が漁師に嫌がらせをして、
怒った所をビデオや写真に撮ろうと狙ったいる。
困り果てた漁師は警察を呼んだが、彼らは知らん顔して解散する。
まるで神経戦の嫌がらせだ。
その中で、漁師に金を出し10万円渡すから、鯨を殺さないでくれという。
漁師は相手にしていなかったが、彼らのスタンスが良くわかる。
彼らは、散々油を取るために鯨を殺戮してきた。
そして、油以外は海に捨てて、鎮魂の作法もない。
石油が出てから、その必要がなくなり、鯨は賢い動物だから殺すなという。
鶏や豚や牛は、賢くないから殺していいのか、と思うのだが、
あれは神が与えた食料だときたもんだ。
これらの発想は一神教から来ている。正しい事は一つしかないのだ。
だから正しくないから攻撃する、そして戦争を起こす。
多神教の日本では、相手の違いを認めて、お互いに邪魔をしなければ認め合う。
これは日本の財産だと思う。
みんな違ってみんないい。その哲学が広がれば、世界は平和なのだが、
そんな日本は世界の超少数派であることが問題だなぁ。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:48│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
違う事は悪か
    コメント(0)