2011年05月27日
デジャブ
東電の事故で冷却を止めた、止めないで震災復興の予算も決めず、
国会で大騒ぎしていたが、現場の所長の判断で止めなかった事が解り、
税金を使って馬鹿騒ぎをしていた連中が、「チャンチャン」という感じだ。
その時、昔読んだ本に書いてあった、太平洋戦争でなぜ日本が負けたかを思い出した。
世界一勇敢で強い兵隊と現場指揮官がいる日本軍が負けた理由は、
日本で作戦を立てていた大本営が、いかに机上の空論を振り回し、現場の情報を
無視し、自分の身の保全のみにきゅうきゅうとしていたかという事で、
多くも勇敢に現場で戦った日本兵を見殺しにして敗れたという事だ。
まるで今の原発の職員が命懸けでやっているのに、東京の本店にいる東電の幹部や
政府の役人をみる様だ。
原発の現場は、劣悪な環境でやっているのに、会社の体面や、政治家のメンツだとかが大事らしい。
しかし、原発の吉田所長がまともな人間で助かった。
彼が、上層部と同質だったとしたら本当に、この国は破滅したかもしれない。
国会で大騒ぎしていたが、現場の所長の判断で止めなかった事が解り、
税金を使って馬鹿騒ぎをしていた連中が、「チャンチャン」という感じだ。
その時、昔読んだ本に書いてあった、太平洋戦争でなぜ日本が負けたかを思い出した。
世界一勇敢で強い兵隊と現場指揮官がいる日本軍が負けた理由は、
日本で作戦を立てていた大本営が、いかに机上の空論を振り回し、現場の情報を
無視し、自分の身の保全のみにきゅうきゅうとしていたかという事で、
多くも勇敢に現場で戦った日本兵を見殺しにして敗れたという事だ。
まるで今の原発の職員が命懸けでやっているのに、東京の本店にいる東電の幹部や
政府の役人をみる様だ。
原発の現場は、劣悪な環境でやっているのに、会社の体面や、政治家のメンツだとかが大事らしい。
しかし、原発の吉田所長がまともな人間で助かった。
彼が、上層部と同質だったとしたら本当に、この国は破滅したかもしれない。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:37│Comments(0)
│日記