2011年10月04日
仕事を楽しむ
パナソニックの前社長の中村さんの本を読んでいたら、松下幸之助の言葉のなかから
一番感じた言葉は、「仕事を楽しむ」という事だという。
仕事も長くやっていると、仕事も惰性になり、面倒くさくて、止めたくて仕方なくなる。
中村さん自身、仕事がする気がなくなって3時頃社宅に戻りゴロゴロしていたらしい。
そんな時、幸之助さんの本の一節を思い出し、仕事に感謝し、仕事を楽しむ事の重要性について
気がついたとの事だ。
確かに、いやいややってもニコニコやっても仕事は仕事。
やらなければならない事はやらねばならない。確かに私自身20代の頃、そう思って仕事をやって来た。
最近横着になって、あまり一生懸命仕事をしなくなったけれど、やはり基本は楽しむ事だ。
楽しむ努力をしないと、かえって苦しいものになるものだ。
元々自分が得意で始めた仕事。楽しめない訳もない。
そして70才過ぎてもやり続ける仕事にしてみたいものだ。
一番感じた言葉は、「仕事を楽しむ」という事だという。
仕事も長くやっていると、仕事も惰性になり、面倒くさくて、止めたくて仕方なくなる。
中村さん自身、仕事がする気がなくなって3時頃社宅に戻りゴロゴロしていたらしい。
そんな時、幸之助さんの本の一節を思い出し、仕事に感謝し、仕事を楽しむ事の重要性について
気がついたとの事だ。
確かに、いやいややってもニコニコやっても仕事は仕事。
やらなければならない事はやらねばならない。確かに私自身20代の頃、そう思って仕事をやって来た。
最近横着になって、あまり一生懸命仕事をしなくなったけれど、やはり基本は楽しむ事だ。
楽しむ努力をしないと、かえって苦しいものになるものだ。
元々自分が得意で始めた仕事。楽しめない訳もない。
そして70才過ぎてもやり続ける仕事にしてみたいものだ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:00│Comments(0)
│日記