2011年10月06日
スティーブジョブズの死
今日インターネットのニュースを見ていたら、ステーブジョブズが無くなったとか、
一つの時代が終わった様だ。
彼はアップルコンピュータの生みの親であり、i-phone、i-padの生みの親でもある。
同い年にビルゲイツがいるが、本当の意味での天才は、スティーブジョブズだろう。
この二人と同年代でコンピュータのエンジニアをしていた私としては、当然パソコンの
本当の意味につては解らなかったし、この二人が出てきた時は、あっけに取られただけだった。
そして、ビルゲイツには、うまくしてやられた感があったけれど、スティーブジョブズは、
最近に至るまで次々と驚かされて、今でも正体が見えない。
だから次はどんな手品を見せてくれるだろうと期待出来る数少ないというより、一人しか居ない
人間だった。
パソコンインターネットの時代を切り開いた天才が居なくなる事は寂しい事だ。
ひとつに時代は確実に終わった。
ボブディランとジョンレノンそして、蕎麦とSONYを愛したスティーブジョブズに合掌。
一つの時代が終わった様だ。
彼はアップルコンピュータの生みの親であり、i-phone、i-padの生みの親でもある。
同い年にビルゲイツがいるが、本当の意味での天才は、スティーブジョブズだろう。
この二人と同年代でコンピュータのエンジニアをしていた私としては、当然パソコンの
本当の意味につては解らなかったし、この二人が出てきた時は、あっけに取られただけだった。
そして、ビルゲイツには、うまくしてやられた感があったけれど、スティーブジョブズは、
最近に至るまで次々と驚かされて、今でも正体が見えない。
だから次はどんな手品を見せてくれるだろうと期待出来る数少ないというより、一人しか居ない
人間だった。
パソコンインターネットの時代を切り開いた天才が居なくなる事は寂しい事だ。
ひとつに時代は確実に終わった。
ボブディランとジョンレノンそして、蕎麦とSONYを愛したスティーブジョブズに合掌。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:35│Comments(0)
│日記