2011年11月02日
トイレットペーパーは中国製に限る?
大王製紙(エリエール)の会長が100億円以上の使途不明金を個人であげた問題が
騒がれているが、静岡県富士市では日本製紙(旧、大昭和製紙)の工場撤退で一千人以上の
リストラがあり、地元に深刻な問題となっている。
双方、トイレットペーパーやティッシュの主力メーカーだが、多分に経営幹部の問題で、企業が危機的
状況となっている。
一般の社員の質は問題ないのだが、幹部社員が問題なのは日本企業に良くある話なのだが、
富士市などでは失業者の問題は深刻らしい。
そこにどうやら中国の企業からオファーがあり、良質のトイレットペーパーを造れる技術者を中国に
連れていっているという。完全に技術流出である。
他の業界でも起きてきた事なのだが、遂に製紙業界が、その波に飲み込まれたという事だろう。
日本の製造業の衰退は、その幹部社員に問題があると言われてきたが、これは明確な例だろう。
日産自動車も優秀な現場技術が世界に流出した例ではあるまいか。
オリンパスなどもそうななのかも知れない。
世界最高品質の日本のトイレットペーパーも何年かすると、新幹線技術の様に
中国が世界に冠する独自技術と言い、それを知らない日本の若者達が言わなければいいが、
「やっぱりトイレットペーパーは中国製に限るよなぁ、肌触りが違う。」・・・
騒がれているが、静岡県富士市では日本製紙(旧、大昭和製紙)の工場撤退で一千人以上の
リストラがあり、地元に深刻な問題となっている。
双方、トイレットペーパーやティッシュの主力メーカーだが、多分に経営幹部の問題で、企業が危機的
状況となっている。
一般の社員の質は問題ないのだが、幹部社員が問題なのは日本企業に良くある話なのだが、
富士市などでは失業者の問題は深刻らしい。
そこにどうやら中国の企業からオファーがあり、良質のトイレットペーパーを造れる技術者を中国に
連れていっているという。完全に技術流出である。
他の業界でも起きてきた事なのだが、遂に製紙業界が、その波に飲み込まれたという事だろう。
日本の製造業の衰退は、その幹部社員に問題があると言われてきたが、これは明確な例だろう。
日産自動車も優秀な現場技術が世界に流出した例ではあるまいか。
オリンパスなどもそうななのかも知れない。
世界最高品質の日本のトイレットペーパーも何年かすると、新幹線技術の様に
中国が世界に冠する独自技術と言い、それを知らない日本の若者達が言わなければいいが、
「やっぱりトイレットペーパーは中国製に限るよなぁ、肌触りが違う。」・・・
Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:00│Comments(0)
│中小企業