2011年11月15日

職場のメンタルヘルス

IT業界では昔から欝病患者が多いと言う事で知られて来たのだが、
昨日はIT業界でありながら、そのような病歴のある人達を雇用して仕事をしている
経営者の話を聞いた。
医者との連携、家族との情報交換、官公庁との関わりなど、非常に積極的に前向きに
対応している事は素晴らしい会社であり、経営者だと感心した。
しかし、話を聴きながら思ったのは、そのメンタル上の問題を抱えて人間の多さである。
その会社では、欝病以外にも適応障害や引きこもりまで入れると30%になったと言う。
さもありなんと思う。ここ10年位で採用に関わっていて、大企業はともかくとしても、
中小企業を希望してくる中途採用の高学歴者は、ほぼ間違いない位この問題を抱えていた。
家庭や教育の問題もあるのだろうが、競争社会の歪でこのような問題が出ているのだろう。
今までは、たまたま自分の身の回りにそのような人材が多かったのかと思ったのだが、
今回の話を聞いて、実際に社会的問題である事を痛感した。
IT業界に限らず、このようなメンタル上の問題を抱えて人材も有効な戦力にしていく
そんな事に正面から向き合わなければ仕事にならない時代になったという事だろう。
経営者の課題は増えて行く事はあっても減ることはないもんだ。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:28│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
職場のメンタルヘルス
    コメント(0)