2011年12月15日
富士山の図
静岡に住んでいると富士山は毎日の様に拝める。
しかし、いつ見ても同じ姿に見えないのが富士山だ。
まだインターネットが出はじめの頃、今日の富士山の写真を載せていたページが
アクセスが最高カウントのなったという。
今もいろいろな人が、「今日の富士山」を載せている。
所で、昔の日本画で富士山を描くとき、
山頂を3つの山で表現をしているのを見たことがあるだろうか、
実際によく見る富士山の山頂は平らに見える。
あの3つの山は、富士宮の浅間大社にお参りした人が書いたのが元となって
日本中に流布された様だ。
当時は、実際に見た人が少なく、絵で広まっていたかららしいのだ。
この写真の構図で解るかしらん。

しかし、いつ見ても同じ姿に見えないのが富士山だ。
まだインターネットが出はじめの頃、今日の富士山の写真を載せていたページが
アクセスが最高カウントのなったという。
今もいろいろな人が、「今日の富士山」を載せている。
所で、昔の日本画で富士山を描くとき、
山頂を3つの山で表現をしているのを見たことがあるだろうか、
実際によく見る富士山の山頂は平らに見える。
あの3つの山は、富士宮の浅間大社にお参りした人が書いたのが元となって
日本中に流布された様だ。
当時は、実際に見た人が少なく、絵で広まっていたかららしいのだ。
この写真の構図で解るかしらん。

Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:31│Comments(0)
│日記