2012年01月19日
国は産業を守れるか
先日TPPについて少し書いたのだが、
私は国の政策で産業を守れる事は無いと思っている。その理由は経験則によるものだ。
戦後、経済成長を遂げた日本は「鉄は国家なり」として、世界一を誇った鉄鋼の生産が
日本のシンボルであった。それは国に支援はあった様に思う。
その後は、その技術は賠償による技術移転と称して、韓国・中国に設備を作る事も日本がやり、
技術者を何人も派遣して、技術者教育を行なった。その結果、韓国・中国は日本と並ぶ事となったのだ。
その後日本の造船が世界一だった頃、韓国の現代造船は自分の技術ではとても出来ない受注をして、
日本の造船会社に泣き込んで、技術を教えを乞い、その時に技術情報を片っ端からコピーして
持って帰ってしまった。
そして、韓国の造船は世界一になった。中国がコピーが好きなのは言わずもがらの世界。
そう言えば、新幹線も韓国は技術移転しろと言って来て、断ったのでTGVの技術をコピーしたのだし、
中国も同じ事を言って来て、JR東海は断ったが、JR東日本は出してしまったのだ。
JRは民間企業になったので、政府にある程度反対出来た事もあるだろう。
今、元気な自動車、などの企業は政府が足を引っ張った事はあるが、後押しをした事は無い。
自分達で相手と交渉し、自分の手で拓いてきた。
ソニーの盛田さんしかり、松下幸之助しかり、アメリカでのトヨタやホンダは、国のバックアップ無しに
交渉をしてきた。
いずれにせよ、いまでは国は産業の足を引っ張る事はあっても、支援を期待してはいけない
相手なのだ。そうゆう面では民間はもう自分達で、TPPの対応を進めている。
それが現状の様に思える。
私は国の政策で産業を守れる事は無いと思っている。その理由は経験則によるものだ。
戦後、経済成長を遂げた日本は「鉄は国家なり」として、世界一を誇った鉄鋼の生産が
日本のシンボルであった。それは国に支援はあった様に思う。
その後は、その技術は賠償による技術移転と称して、韓国・中国に設備を作る事も日本がやり、
技術者を何人も派遣して、技術者教育を行なった。その結果、韓国・中国は日本と並ぶ事となったのだ。
その後日本の造船が世界一だった頃、韓国の現代造船は自分の技術ではとても出来ない受注をして、
日本の造船会社に泣き込んで、技術を教えを乞い、その時に技術情報を片っ端からコピーして
持って帰ってしまった。
そして、韓国の造船は世界一になった。中国がコピーが好きなのは言わずもがらの世界。
そう言えば、新幹線も韓国は技術移転しろと言って来て、断ったのでTGVの技術をコピーしたのだし、
中国も同じ事を言って来て、JR東海は断ったが、JR東日本は出してしまったのだ。
JRは民間企業になったので、政府にある程度反対出来た事もあるだろう。
今、元気な自動車、などの企業は政府が足を引っ張った事はあるが、後押しをした事は無い。
自分達で相手と交渉し、自分の手で拓いてきた。
ソニーの盛田さんしかり、松下幸之助しかり、アメリカでのトヨタやホンダは、国のバックアップ無しに
交渉をしてきた。
いずれにせよ、いまでは国は産業の足を引っ張る事はあっても、支援を期待してはいけない
相手なのだ。そうゆう面では民間はもう自分達で、TPPの対応を進めている。
それが現状の様に思える。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:11│Comments(0)
│日記