2012年02月01日
普通の労働者は没落するのか
最近TPPの話題の続きで、このままでは若い世代はどうなるのだろうかという話になった。
世界同時不況と言われるが、それは一時期の問題では無く、永遠にそうなるというのだ。
アメリカに端を発した金融危機は、日本では、余りお目にかからないほど貪欲な金の亡者の
経営者の厚顔な態度には驚かされた。
彼らは、真面目な商いをやらず一攫千金を目指し、紙くずの様な債権を高値で売りさばいた。
しかも、それで会社が潰れそうのなったら、国の税金で補填してもらい、給与もボーナスも平気で
貰っている。
その間に多くの失業者が出ても、我関せずといった姿だ。
これらの企業や経営者を退場させない限り、普通の労働者は、うかばれない。
では、その様な企業を見分けるには、どうだろう。
日本がまともだった時代、新入社員の給料と社長の給料の差は、中小企業で10倍大企業で20倍
とされた。その頃、アメリカでも40倍ぐらいまでだった。
しかし、どうだろうアメリカの潰れそうになった銀行の社長は、数百倍から数千倍の給与を取る。
多くの普通の労働者をリストラ(首切り)した影で・・・
こんな企業ばかりになれば、普通の労働者が定年まで働けば、老後は保険で生きられる。
などとしたモデルは、夢物語だ。伝統的な日本の経営者は社員を路頭に迷わそうとは
思わないものだ。まだ日本には、まともな会社は多い。
質実剛健、拝金主義でない日本企業には、増えて貰いたいものだ。
でも、日産やソニーは社長の給料高いなぁ!!!
そう言えば、両方とも日本企業では無かった。気の毒に・・・
世界同時不況と言われるが、それは一時期の問題では無く、永遠にそうなるというのだ。
アメリカに端を発した金融危機は、日本では、余りお目にかからないほど貪欲な金の亡者の
経営者の厚顔な態度には驚かされた。
彼らは、真面目な商いをやらず一攫千金を目指し、紙くずの様な債権を高値で売りさばいた。
しかも、それで会社が潰れそうのなったら、国の税金で補填してもらい、給与もボーナスも平気で
貰っている。
その間に多くの失業者が出ても、我関せずといった姿だ。
これらの企業や経営者を退場させない限り、普通の労働者は、うかばれない。
では、その様な企業を見分けるには、どうだろう。
日本がまともだった時代、新入社員の給料と社長の給料の差は、中小企業で10倍大企業で20倍
とされた。その頃、アメリカでも40倍ぐらいまでだった。
しかし、どうだろうアメリカの潰れそうになった銀行の社長は、数百倍から数千倍の給与を取る。
多くの普通の労働者をリストラ(首切り)した影で・・・
こんな企業ばかりになれば、普通の労働者が定年まで働けば、老後は保険で生きられる。
などとしたモデルは、夢物語だ。伝統的な日本の経営者は社員を路頭に迷わそうとは
思わないものだ。まだ日本には、まともな会社は多い。
質実剛健、拝金主義でない日本企業には、増えて貰いたいものだ。
でも、日産やソニーは社長の給料高いなぁ!!!
そう言えば、両方とも日本企業では無かった。気の毒に・・・
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:00│Comments(0)
│中小企業