2012年02月06日

傘☂

本日は久しぶりの雨☂、傘をさしてきたのだけれど、
思えば、このところ年に1本程度傘を失くしている。
この前の雨の時、有るところの傘を置き忘れ、久々に自分で傘を失くした。
それは、それで身から出たサビなので、仕方がないしスッキリ諦めている。
ただ思い出すのに、2年ほど前に傘を連続で失くした事には腹がたった。
それは失くしたというより盗まれたものだ。
両方お気に入りの傘だけに、憤懣やるかたない。
1本目は、雨の日の横浜で中華屋に入った。傘おきがあるのに一本も傘が置かれていない。
そして傘を置いて店内に入ると、周りに人達は、自分のテーブルの横に傘を置いている。
濡れているのに、傘置きがあるのに気付かなかったのだなと思い、食事して
店を出ようとしたら、傘置きに一本も傘がない。店の人に聞いたら、傘は無くなるので
手元に置けという。それじゃなんの為の傘置きだと言おうと思ったが、我慢した。
都会は人が荒んでいるなと思い諦めた。
静岡に帰って来て、それからしばらくして雨の日、銀行のキャッシュコーナーに用事があった。
傘をさして中に入ると若い男性(20才前後)が使用していた。
彼一人しかいなかったし、空いている機械で用事を済まし、出ようとしたら傘が無い。
多分2〜3分の事だろう、2m位離れた所に案内係りの行員がいたので聞いたが、
気がつかなかったという。
そんな訳で、あっという間に2本の傘が消えた。
私は物持ちがいい方で、折りたたみ傘は10年20年と持っている。
それまで傘を持って行かれた経験は無かった。
スキがあると言われるとそれまでなのだが、地元での10年20年はモノが失くならないのが
当たり前だった。東京、横浜で失くなるのは仕方ないかもしれないが、静岡の地元で
あっさり盗まれたのは、暗然とした気分になった。
モラルが廃れて行く事こそが、過疎より問題な気がする。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:35│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
傘☂
    コメント(0)