2012年02月10日

ITは大変

今日パソコンにメールのアカウントを追加していたら、突然エラーが出てしまい
たぁいへんだった。まだ完璧ではないけれど、どうもセキュリティソフトが悪さをしている様で、
あっという間に、半日以上の時間を費やしてしまった。
ITの問題は一つ問題が起きると、早いときは本当に早く解決するが、一度ドツボにはまると、
嫌になるくらい結論が出ない。
いろいろな人に相談しても、なかなか解らない。それでも同年代だと詳しい知り合いもいるので、
まだましだけれど、若い人に聞いても、単語一つから理解が違うので、困ったものである。
そうでなくても、今の若者は日本語のボキャブラリィが少ない。
だから彼らに解る事を聞いても、口頭で説明出来ないので、黙って手を出して解決する。
しかし、かわりにやってもらったのでは、こちらの力にはならない。
かと言って、彼らに無理難題を言っても仕方がない。
これで、子供の頃から英語教育が入るとなると、ますます日本語が通じない若者が増えるのだろうか、
そういえば、韓国は、ハングル語教育と英語教育のおかげで、ほとんど漢字の読み書きが
出来なくなったらしい。
日本の若者が単なる日本のバカモノになる日が近いとしたら嫌だなぁ。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 14:10│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ITは大変
    コメント(0)