2012年02月21日

人口70億の時代

世界の人口が70億人を超えたという。
これからよほどのの事がない限り、100億人になるだろうという。
それだけ聞くと、なるほどと思うが、経済の世界を見ていると略奪経済が横行していて、
弱いものから奪い取る所業が一般化している。
一部の金持ちと多くの貧乏な人達が二極化していて、本当に100億人の人達が譲り合って
生きていくような状況にはなっていない様に思う。
この小さな星で多くの人類が生きていくには、今の経済のあり方、人心のあり方は、
まだまだの様な気がする。
また懲りもせず戦争を繰り返し、殺し合いをするのだろうか、
ほどほどの所で譲り合う。日本には和の精神という素晴らしい財産があるのに、
車や電化製品よりそれが輸出出来れば、と思うが・・
最も食うや食わずの人に言わせるとそれどころじゃないと言いそうだけど
困ったものだ。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:50│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人口70億の時代
    コメント(0)