2012年06月15日
俺は聞いてないぞ
福島の原発事故対応についての調査委員会での話を聞いて居ながら思い出した事があった。
前に企業の組織改善を行なった時、「俺は聞いてないぞ」を連発する管理職がいた。
結局、その管理職が組織のガンであったという事なのだが、本人は最後まで気づいて居なかった。
この言葉を連発する管理職は、情報は集まらない。つまり、逃げていってるという事なのである。
今の様に動きの早い時代、情報の伝達が悪い人、早く動かない人、
情報を独り占めする人から情報が逃げていくのである。
一応上役の立場だと普通に情報は上がってくるのだが、緊急時とかシビアな問題の時、
現場は「誰が最善の判断が出来るか」を必死で考える。
その時、肩書きだけの「お偉いさん」より本気で対応してくれる人格を持った人を選ぶ。
これは、人間の偽ざわざる世界なのだ。
まともな人間は、それを察し現場が動きやすい方法を考える。
しかし、その現場に「俺は総理大臣だ。」と言って乗り込んでいく・・
あいつは本当に救われない。
前に企業の組織改善を行なった時、「俺は聞いてないぞ」を連発する管理職がいた。
結局、その管理職が組織のガンであったという事なのだが、本人は最後まで気づいて居なかった。
この言葉を連発する管理職は、情報は集まらない。つまり、逃げていってるという事なのである。
今の様に動きの早い時代、情報の伝達が悪い人、早く動かない人、
情報を独り占めする人から情報が逃げていくのである。
一応上役の立場だと普通に情報は上がってくるのだが、緊急時とかシビアな問題の時、
現場は「誰が最善の判断が出来るか」を必死で考える。
その時、肩書きだけの「お偉いさん」より本気で対応してくれる人格を持った人を選ぶ。
これは、人間の偽ざわざる世界なのだ。
まともな人間は、それを察し現場が動きやすい方法を考える。
しかし、その現場に「俺は総理大臣だ。」と言って乗り込んでいく・・
あいつは本当に救われない。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:25│Comments(0)
│日記