2012年06月25日
左利きで良かった
個人事ではあるけれど、半年前から50肩で左手が上がらない。
しかも親指にシビレがあり、しっかり握れない。しかも私は生まれてから左利きだ。
当初、非常に困ったと思っていた。ただ、仕事としては全身のバランスを必要とする職人の様な
仕事では無く、読み書き(パソコンで)話す事が出来れば、仕事に問題はない。
しかも、左利きはだが、子供の頃字を書くことを右に矯正されたし、ゴルフなどのスポーツも
右で練習していたりするので、普通の右利きの人が右肩が上がらないという様に
困るほどには困らない。たまに左手を使い、手を上げたりしない限り忘れてしまう。
今は、だいぶ良くなって来ているので、左手も使うのだが、意識して使わないの右手一本で
生活してそれで不便がない。つまり、自分が元々左利きである事すら忘れていたのだ。
若い時は道具や練習場が右利き用に作られていて左利きは不便だと思っていたが、
こんな事が起きて思ったのは、よくぞ左利きに生まれて来たものだ、自分がどっちききか
解らないほど両手がだ使える事は本当に便利だ。
この年になって、やっと左利きで良かったと思えたものだ。
しかも親指にシビレがあり、しっかり握れない。しかも私は生まれてから左利きだ。
当初、非常に困ったと思っていた。ただ、仕事としては全身のバランスを必要とする職人の様な
仕事では無く、読み書き(パソコンで)話す事が出来れば、仕事に問題はない。
しかも、左利きはだが、子供の頃字を書くことを右に矯正されたし、ゴルフなどのスポーツも
右で練習していたりするので、普通の右利きの人が右肩が上がらないという様に
困るほどには困らない。たまに左手を使い、手を上げたりしない限り忘れてしまう。
今は、だいぶ良くなって来ているので、左手も使うのだが、意識して使わないの右手一本で
生活してそれで不便がない。つまり、自分が元々左利きである事すら忘れていたのだ。
若い時は道具や練習場が右利き用に作られていて左利きは不便だと思っていたが、
こんな事が起きて思ったのは、よくぞ左利きに生まれて来たものだ、自分がどっちききか
解らないほど両手がだ使える事は本当に便利だ。
この年になって、やっと左利きで良かったと思えたものだ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:08│Comments(0)
│日記