2012年07月09日

デフレの恐怖

先日経済資料を読んでいたら、デフレの真の問題は、ドンドン貧乏になることだという。
評論家の中には、お金の価値が上がるから海外からモノを買ったり、海外旅行に行けというが、
そんなノー天気な事を言っていつ評論家は無視したほうが良い。
まず、モノを買おうにも、給与は毎年下がっている。物価も下がっていると言っているが、季節の野菜などは、不作なら直ぐ値上がりする。鰻などは解りやすい。
石油などの産油国は、日本が原発が動かないというのを見越して、直ぐ値上げをしてきた。
これらに耐え切れず、大手企業は海外に製造をシフトして、海外に出られない日本の中小企業などは、
リストラしたり事業縮小をしたり、潰れたりするので、仕事そのものが無くなって来ている。
つまり、日本国全体で言えば、ドンドン貧乏になっているという事だ。
原因は、リーダーの不在だろう。政治に不在なのは衆知なのだが、大企業の経営者にも人材がいない
様だ。いずれにせよ、この国を引っ張る人達が目覚めるか、それこそトコトン落ちるか厳しい時代だ。
まず身の回りから確認しておこう。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:42│Comments(0)経済
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デフレの恐怖
    コメント(0)