2012年07月31日
つい夜ふかし
まだ夏風邪が治っている訳では無く万全ではないけれど、
ブツブツ言いながらオリンピックのジュードーを見てしまう。
世界には色々な選手がいて、色々な思いで出場している。反則ギリギリでも
勝ちたい人、抗議で泣き叫ぶ女性の選手、人生を掛けてきたのだろう。
日本の選手は一体に修行僧の様な雰囲気をかもしている。
ジュードーがまだ柔道だった頃の雰囲気なのか。
ふと柔道の王者、山下を思い出した。彼は柔道家だった。柔道は人格形成の手段であることを
身をもって表現した人間だ。
世界でも山下が通用したのlは、勿論その強さもあるが、人格が大きなウエイトがあったはずだ。
国際柔道連盟の理事を山下が辞めてからジュードーは
迷走を始めたという。最後の精神の支柱が無くなった様だ。
日本は格闘技に武士道と禅の精神を加えヨーロッパの騎士道に負けず劣らずの
ものに仕上げて来た。だからスポーツマンシップを失った格闘技は、
グロテスクになる。
ブツブツ言いながらオリンピックのジュードーを見てしまう。
世界には色々な選手がいて、色々な思いで出場している。反則ギリギリでも
勝ちたい人、抗議で泣き叫ぶ女性の選手、人生を掛けてきたのだろう。
日本の選手は一体に修行僧の様な雰囲気をかもしている。
ジュードーがまだ柔道だった頃の雰囲気なのか。
ふと柔道の王者、山下を思い出した。彼は柔道家だった。柔道は人格形成の手段であることを
身をもって表現した人間だ。
世界でも山下が通用したのlは、勿論その強さもあるが、人格が大きなウエイトがあったはずだ。
国際柔道連盟の理事を山下が辞めてからジュードーは
迷走を始めたという。最後の精神の支柱が無くなった様だ。
日本は格闘技に武士道と禅の精神を加えヨーロッパの騎士道に負けず劣らずの
ものに仕上げて来た。だからスポーツマンシップを失った格闘技は、
グロテスクになる。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:20│Comments(0)
│日記