2012年12月30日

来年への課題

暮れも押し迫って来て来年についてあれこれマスコミが言っているが
どうも、ピントが外れている気がする。
彼らは自分自身を勝ち組と思っているし、負け組の人達の本筋を見ていない。
今回の衆議院選挙の投票率についてもそうだ。
若者が、都会の人間が選挙に興味が無いというが、
私の田舎では、若者の多くが選挙に来ていた。
私も選挙に行って初めて順番待ちの行列が出来ていた。
その行列には子供連れ、赤ちゃん連れがいる。
落ち着いたサラリーマン達だろう。
それでは本当に選挙に行かなかった人達はどんな人達だろう。
ある若者に聞いたら、大学卒業しても就職が出来ない。就職していてもリストラにあった。
仕事も無いし将来の夢もない。そんな若者や中高年は、選挙に行く気分では無いという。
自信を失っているし、知ってる人達に会いたくも無い。
日々なんとなく不安の中にいる人達。
そんな人達が増えているというのだ。
まだ白票を入れる人達は怒れるエネルギーが残っている。
そのエネルギーすら無くしている人達が増えているというのだ。
私の見る所、来年は、経済は回復するだろうが、この自信を失った不安の中にいる人達が、
自信を取り戻し、明日に向かう気力が湧いてきた時、日本の繁栄が戻って来る時だと思う。
大マスコミや大企業の特権階級にアグラをかいてい居る人達でなく
額に汗して結果を出している人達がむくわれてこそ日本が立ち直る時だ。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 15:12│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
来年への課題
    コメント(0)