2020年01月02日
明けましておめでとうございます。
新年早々の挨拶を日本人がしている間に、
ゴーンが逃げ去った。
やはり正体が出てしまったという事だろう。
一時は多くの日本人をだましヒーローぶってはいたが、
実は日産の資産を横領していただけの人間だった。
日産の資産は名も無き日本人従業員が汗で作り出したものだ。
彼は、その日本人従業員をリストラして追い出し、
工場を叩き売入り、その資産の一部を横領し、
日産の技術をルノーの渡した。
疫病神みたいなものだが、日本経済新聞はゴーン様様の大合唱
他の新聞もそれに追随した。
20年経ち正体がでたら日本経済新聞は知らぬ顔。
他人事の様に記事を載せている。
しかし、三菱自動車に派遣されたベンツの経営陣が三菱自動車から
取り上げた資産はそんなもんじゃ無いというし、
シャーブがホンハイの買収されて盗まれた資産は、数千兆円と言われている。
いい加減日本の経営者を目をさまし、グローバル病を止めたらどうだろう。
日本を一歩出たらそんな連中だらけだ。
大学の偏差値だけでなった雇われ経営者たちは、簡単に食われて来た。
偏差値秀才など経済の戦争の中では役にたたない。
一歩も引かずに押し返したのは、スズキ自動車の鈴木修会長だけだ。
彼が最後の創業経営者だろう。
今年は日本復活の初年にしたいものだ。
ゴーンが逃げ去った。
やはり正体が出てしまったという事だろう。
一時は多くの日本人をだましヒーローぶってはいたが、
実は日産の資産を横領していただけの人間だった。
日産の資産は名も無き日本人従業員が汗で作り出したものだ。
彼は、その日本人従業員をリストラして追い出し、
工場を叩き売入り、その資産の一部を横領し、
日産の技術をルノーの渡した。
疫病神みたいなものだが、日本経済新聞はゴーン様様の大合唱
他の新聞もそれに追随した。
20年経ち正体がでたら日本経済新聞は知らぬ顔。
他人事の様に記事を載せている。
しかし、三菱自動車に派遣されたベンツの経営陣が三菱自動車から
取り上げた資産はそんなもんじゃ無いというし、
シャーブがホンハイの買収されて盗まれた資産は、数千兆円と言われている。
いい加減日本の経営者を目をさまし、グローバル病を止めたらどうだろう。
日本を一歩出たらそんな連中だらけだ。
大学の偏差値だけでなった雇われ経営者たちは、簡単に食われて来た。
偏差値秀才など経済の戦争の中では役にたたない。
一歩も引かずに押し返したのは、スズキ自動車の鈴木修会長だけだ。
彼が最後の創業経営者だろう。
今年は日本復活の初年にしたいものだ。