2025年01月30日
フジテレビ事件に思う
テレビを点ければフジテレビ騒動。
中居がどうたらで、フジテレビが会社ごと悪いことを手伝ったと
騒いでいる。
一般国民としては、どうでも良い事だと思って居る。
この問題の本質はオールドメディアが、新時代のSNSを中心とした
新メディアに完敗した事だろう。
オールドメディアは、ずっと一般の日本人をある意図を持って洗脳してきた。
一言で言えば、3Sという事だろうが、
しかし、スマホで簡単に自分から情報を取得出来る様になり、
しかもバブルを経験した世代と違い、浮ついた所が無い
生真面目な若者が増えてきて、未だにバブルに踊っている風の
オールドメディア業界やジャニーズの生き残りが
馬鹿馬鹿しく見えているのだろう。
だからじきにTBSや朝日テレビや日テレ、そしてNHKにも飛び火
するだろう。
健全なメディアとは何か、少なくとも今までの延長線上ではない。
呆けた政府が新メディアの規制を強めようとしているが、
完全に国民に相手にされていない。
時間の問題で倒れる政府。
今静かに新しい人達による国民の為の政府が胎動している。
森永卓郎が命がけでヒビを入れた戦後体制の崩壊が楽しみに
これから過ごそう。
惟神霊幸倍坐世(かんながらたまちはえませ)
中居がどうたらで、フジテレビが会社ごと悪いことを手伝ったと
騒いでいる。
一般国民としては、どうでも良い事だと思って居る。
この問題の本質はオールドメディアが、新時代のSNSを中心とした
新メディアに完敗した事だろう。
オールドメディアは、ずっと一般の日本人をある意図を持って洗脳してきた。
一言で言えば、3Sという事だろうが、
しかし、スマホで簡単に自分から情報を取得出来る様になり、
しかもバブルを経験した世代と違い、浮ついた所が無い
生真面目な若者が増えてきて、未だにバブルに踊っている風の
オールドメディア業界やジャニーズの生き残りが
馬鹿馬鹿しく見えているのだろう。
だからじきにTBSや朝日テレビや日テレ、そしてNHKにも飛び火
するだろう。
健全なメディアとは何か、少なくとも今までの延長線上ではない。
呆けた政府が新メディアの規制を強めようとしているが、
完全に国民に相手にされていない。
時間の問題で倒れる政府。
今静かに新しい人達による国民の為の政府が胎動している。
森永卓郎が命がけでヒビを入れた戦後体制の崩壊が楽しみに
これから過ごそう。
惟神霊幸倍坐世(かんながらたまちはえませ)