2022年04月04日

新入社員教育

昨年はコロナの関係で20年以上続いた会社の新入社員研修が中止になった。
代わりにネットを使ってオンライン研修というかズーム研修を何件か行った。
それは、それで楽しかったが、やはり若い人達と対面での研修は楽しみだ。
やはり若者達と直接話す機会は貴重だ。
毎年違って居て、彼らの不安や希望がセットで伝わって来る。
一人一人に人生があり、これまでの人生、これからの人生。
それに2週間前後の時間であるのだが、関わりあうのだ。
私の年の近い友人には病気を貰って、寝たきりの人。
それならともかく、突然人生に幕を閉じた友人も居た。
お陰様で、私は健康と続けていら。
そんな中、明日の為にキラキラして人生を組み立てる人達と話が出来る。
それはそれで良い経験だ。
いつまで続けられるか解らないが、
体が動く限り、要望して貰う限り続けたい。
ただ毎年新しい機能を追加する事をする事は、マストだろ思って居る。
より良くする努力、それも自分に課した責任。
だから厳密に、同じ研修は無い。
ただ基本は変わらないので、大きくは変わらない。
どんな時間が明日から20日まで、
楽しくできます様に。
惟神霊幸倍坐世(かんながらたまちはえませ)  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 16:26Comments(0)日記