2024年12月10日
自動車産業に思う
近代化のスタートは自動車産業そのものだと思う。
大東亜戦争で日本がアメリカに叩かれたのも、
工業がまだ十分発達していない日本と
自動車産業が華やかなアメリカの生産力の差が大きかった。
しかし、そのアメリカも自動車産業が衰退し、
錆びついた地域となっている。
そしてヨーロッパの雄フォルクスワーゲンがボロボロになって来た。
日本では日産が致命的となっている。
私などは、GT-Rと聞いただけで、
日産の凄みを感じたが、残念な話だ。
しかし、衰退した自動車会社には共通点がある。
みな経営陣が高給を取りながら、無策であった事。
そして組合運動が強い会社だった事だ。
フォルクスワーゲンなどは、今組合として、
給与は下げても、雇用を守ってくれと言って居る。
時代が変わったのだろう。
やはり対立からは何も生まれない。
対立の結果が現在だ。
昔、松下幸之助が、松下電器に労組が出来た時、
労組側には共産主義者が入っていて
無理な賃上げを要求したらしい。
幸之助は、徹夜をしてまで最後まで話し合って、
遂にその熱意に労組が折れたのだ。
体の弱い幸之助の命がけの気魄に負けたという。
幸之助は、最後まで、双方に良い道を探ったという。
経営者が自分の利益のみを考えた訳ではなかったので
従業員も納得した。
おかしくなった自動車会社の経営者を見れば、
皆金の亡者、自分さえ良ければ、社員など・・・・
と顔にかいてある。
松下幸之助の弟子達よ目を覚ませ。
そして皆に良い世を作ろうぞ。
大東亜戦争で日本がアメリカに叩かれたのも、
工業がまだ十分発達していない日本と
自動車産業が華やかなアメリカの生産力の差が大きかった。
しかし、そのアメリカも自動車産業が衰退し、
錆びついた地域となっている。
そしてヨーロッパの雄フォルクスワーゲンがボロボロになって来た。
日本では日産が致命的となっている。
私などは、GT-Rと聞いただけで、
日産の凄みを感じたが、残念な話だ。
しかし、衰退した自動車会社には共通点がある。
みな経営陣が高給を取りながら、無策であった事。
そして組合運動が強い会社だった事だ。
フォルクスワーゲンなどは、今組合として、
給与は下げても、雇用を守ってくれと言って居る。
時代が変わったのだろう。
やはり対立からは何も生まれない。
対立の結果が現在だ。
昔、松下幸之助が、松下電器に労組が出来た時、
労組側には共産主義者が入っていて
無理な賃上げを要求したらしい。
幸之助は、徹夜をしてまで最後まで話し合って、
遂にその熱意に労組が折れたのだ。
体の弱い幸之助の命がけの気魄に負けたという。
幸之助は、最後まで、双方に良い道を探ったという。
経営者が自分の利益のみを考えた訳ではなかったので
従業員も納得した。
おかしくなった自動車会社の経営者を見れば、
皆金の亡者、自分さえ良ければ、社員など・・・・
と顔にかいてある。
松下幸之助の弟子達よ目を覚ませ。
そして皆に良い世を作ろうぞ。
2024年12月10日
2024年12月10日
国家のない世界
国家というのは、国が一つの家と言える様な繋がりがある事だ。
今はこの繋がりがあるのだろうか。
戦前なら日本の家庭には父親がおり、家族を守る為に人生を賭けた。
だからその延長の国家を守る為に命を賭けた。
今は、家族内では父親は疎んじられ、母親も子供にすら興味の無い
人間も出て来た。
企業も一つの家だった、経営陣は従業員の生活を守る事、
お役様に良い商品を渡す事、地域の皆様の役に立つことを考えていたが、
今はどうだ、会社は株主のものだ、しかも、今だけ、ここだけ(金だけ)、自分だけだ。
完全に、家という概念が無い。
そこには殺伐としたエゴイスト達が居るだけだ。
家族とは何か、私が思うのは男から見たら、弱きもの大事な者
それは女性や子供だろう、それを自分の身に変えて守ろうとする家長がいる所だ。
国は、どうだろう、弱い者、恵まれないものも含め守るリーダーが居ての国家だ。
戦争を仕掛けたり、どんな理由であろうとも女子供や年寄を殺す国に正義などない。
トランプやプーチンは、自国を国家に戻そと苦しんで居る。
安倍首相もそれを行おうとしたが、凶弾に斃れた。
今の日本のリーダーは、ポン助ばかり。
一番、国民のモラルが高く傷みが少ないが、リーダーがポン助。
これからは、若者から出て来るしかない。
あの明治維新の様に。
その若者を見届けたいものだ。
どくされ爺ども、婆どもは消えよ。
今はこの繋がりがあるのだろうか。
戦前なら日本の家庭には父親がおり、家族を守る為に人生を賭けた。
だからその延長の国家を守る為に命を賭けた。
今は、家族内では父親は疎んじられ、母親も子供にすら興味の無い
人間も出て来た。
企業も一つの家だった、経営陣は従業員の生活を守る事、
お役様に良い商品を渡す事、地域の皆様の役に立つことを考えていたが、
今はどうだ、会社は株主のものだ、しかも、今だけ、ここだけ(金だけ)、自分だけだ。
完全に、家という概念が無い。
そこには殺伐としたエゴイスト達が居るだけだ。
家族とは何か、私が思うのは男から見たら、弱きもの大事な者
それは女性や子供だろう、それを自分の身に変えて守ろうとする家長がいる所だ。
国は、どうだろう、弱い者、恵まれないものも含め守るリーダーが居ての国家だ。
戦争を仕掛けたり、どんな理由であろうとも女子供や年寄を殺す国に正義などない。
トランプやプーチンは、自国を国家に戻そと苦しんで居る。
安倍首相もそれを行おうとしたが、凶弾に斃れた。
今の日本のリーダーは、ポン助ばかり。
一番、国民のモラルが高く傷みが少ないが、リーダーがポン助。
これからは、若者から出て来るしかない。
あの明治維新の様に。
その若者を見届けたいものだ。
どくされ爺ども、婆どもは消えよ。