2017年04月12日
東芝は誰の責任
確かに東芝の経営陣は甘いと思う。
しかし、全て民間企業だから東芝に国が援助しないというのはおかしい。
それは東芝には半導体でも原子力でも国家の安全に関わる技術がある。
経営陣の責任とは別に国が買い取り・支援すべき事があるだろう。
最近の社会は全て自己責任という事を言うが、
問題においては、国家が介在すべきがある。
テロリストなどに人権が無いし、外国人が日本の政治に口を挟む権利など無い。
国家においては、国民の安全と財産確保は、
一番重要な責任で有る以上、人権や個人の権利も制約はあるのだ。
少なくとも東芝は私企業100%でもないので、国家機密に準じる機密もある。
だから、ただ経済の理論だけで決着させてはいけない。
中国はヨダレを垂らしているのは、日本を甘く見ているからだ。
金で日本の国家機密が買える、甘いものだ。
日本は東芝に責任を負わせながら、助けるべきだろう。
勿論、血税でだ。
支那に、まだ途上国援助をしているなら、それくらいの金は何ともない。
しかし、全て民間企業だから東芝に国が援助しないというのはおかしい。
それは東芝には半導体でも原子力でも国家の安全に関わる技術がある。
経営陣の責任とは別に国が買い取り・支援すべき事があるだろう。
最近の社会は全て自己責任という事を言うが、
問題においては、国家が介在すべきがある。
テロリストなどに人権が無いし、外国人が日本の政治に口を挟む権利など無い。
国家においては、国民の安全と財産確保は、
一番重要な責任で有る以上、人権や個人の権利も制約はあるのだ。
少なくとも東芝は私企業100%でもないので、国家機密に準じる機密もある。
だから、ただ経済の理論だけで決着させてはいけない。
中国はヨダレを垂らしているのは、日本を甘く見ているからだ。
金で日本の国家機密が買える、甘いものだ。
日本は東芝に責任を負わせながら、助けるべきだろう。
勿論、血税でだ。
支那に、まだ途上国援助をしているなら、それくらいの金は何ともない。